自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法

自分で自分を許せないのは、子ども時代に親があなたを尊重して育ててこなかったからです。私は毒親との絶縁を経て、自己愛を自分で育んできました。終わらない自分責めはカウンセリングで手放し、自分を愛する気持ちは料理療法で自炊を学べば獲得することができます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

自己肯定感は努力ではできない?真の達成感を得て初めて生まれるもの

ACは努力家! ACには努力家の人が多いです。 人からみたら十分立派な大学を出たり良い就職先で仕事もできているのに、本人的には全く自信がない・・・そんな人が多いです。 自信のなさが極まると、何もしていなくても自分がここにいるだけで人の迷惑になって…

どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分を嫌いになるのを止める方法

自分が嫌でどうしようもない、 何をやっていても自己嫌悪感が出てくる、 自分は人に迷惑をかけるだけの存在で何で生まれてきてしまったんだろうと考える・・・、 こういう感情はある時期まで私の中で当たり前にありました。 今もゼロではありません。 自分が…

生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング

自分のことが嫌いで生きてることが辛いあなたは ・なにをやっていても自信のなさがともなう。こんなことをしていていいのか、大丈夫なのかと思う。 ・どこで誰に囲まれていても「自分がここにいることは迷惑ではないか?」「消えてしまいたい」と感じる。 ・…

調味料は3つだけ!炊飯器で作るたけのこご飯2合のレシピ

カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 木村綾子です。 自宅にいる時間が多くなり、外食したくてもままならなくなり、自炊を始める人がおおくなっているもよう。 定番メニューもいいけれど、ちょっと季節のものを取り入れると食事ってぐっと楽しくなる…

乾物は戻さなくても調理できる!ーひじきの梅煮ーレシピあり

乾物は戻さなくても調理できるーー 家にいる時間が長くなった、外食したくてもお店が空いてない・・・など゛理由はいろいろですが、自炊を始めた人も多いのかな?自炊ではないけど家族のために調理する機会が増えて料理が負担だ!という人も多いのかなと思い…

感染予防に手作りハンドクリーム

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」 お食事カウンセラーの木村綾子です。 ◎メルマガ発行してます! 「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」 「健康のために食事は気になる。でも週に一回くらいしか自炊できない」ー 自炊の回数が少ないならな…

どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分嫌いを止める方法 その1

自分が嫌でどうしようもない、何をやっていても自己嫌悪感が出てくる、自分は人に迷惑をかけるだけの存在で何で生まれてきてしまったんだろうと考える・・・、こういう感情はある時期まで私の中で当たり前にありました。 今もゼロではありません。 自分が辛…

カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 木村綾子

【自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法】 ブログのタイトルを上記に変えました。ブログに掲載のプロフィールも変更しました。(長いプロフィール記事はカテゴリー「プロフィール」から御覧ください) 暴力のある家庭で育ち、…