「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」
お食事カウンセラーの木村綾子です。
発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。
昨日、私が発酵しているメルマガ
「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」
の読者さんとオフ会しました。
オフ会のお店は「神々の幸」という素敵な名前のお店。今回参加された方のご推薦で決めました。

- ジャンル:居酒屋
- 住所: 千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:おふぁな)
島根県×奥出雲町 by 炉端かばをぐるなびで見る | 有楽町・日比谷の居酒屋をぐるなびで見る | ぐるなびでネット予約する
JR有楽町駅目の前の電気ビルの地下。地下鉄の有楽町駅、日比谷駅とも直結してる、抜群のアクセスを持つお店。東京駅までも歩けます。地方の方もわかりやすく利用しやすいお店だと思いました。
さて楽しみなお料理
最初に突き出し・・・
揚げ蕎麦です。ぽりぽりいくらでも食べられる♪
飲み物は出雲生姜を使ったサワー。コップのそこに生姜がたっぷり残ってました。
続いてのオーダーはしびれ鶏。
奥出雲の山椒を使ったお料理だそうです。
唐辛子よりも山椒が効いているタレがうまい!
続いて蕎麦メニュー二種。
蕎麦豆腐と蕎麦刺し身。
蕎麦豆腐の方ははごま豆腐に似てます。葛粉っぽいぷるぷるさがたまらない!
蕎麦の刺し身は板状のお蕎麦。わさびしょうゆでいただいても、お塩で食べても美味。美味しいお蕎麦って塩で食べるのもあうんですよね。
お店の名前の入ったサラダ。厚切りの鴨肉?がおいしい。野菜もいろんな種類が入っていておいしい。
極厚の生揚げ。といっても厚揚げではなくあくまで油揚げの分厚い版。
あかもくと葉わさびのおひたし。
あかもくは粘り気がすごい!大好きだけどなかなかお目にかかれないので嬉しい。
葉わさびは辛味がおいしい。お酒飲める方は進むんだろうな・・・(私お酒飲めない人なんです)
トマトとモッツァレラチーズの天ぷら。
どっちもおいしい!自分ではとても作れる気がしない料理を食べるのも外食の楽しみ。
家のベランダのバジル組み合わせたくなる・・・
御刺し身盛り合わせ。
さば、すずき、甘海老、さごし、さざえ。
九州でよく見かけるお刺身醤油という少し甘めなお醤油でいただいてみました。
さごしって初めて聞いたのだけど、さわらの大きさ違い(こういう言い方変?)なんですね。ぶりとイナダの違いみたいな。
神話焼きという名前の焼き物。お肉もお魚もいろいろ選べたけど、むつというお魚を選びました。酒粕風味かな、塩麹も使ってるとのこと。
イカと舞茸のかき揚げ。なかなかでかい!刻んだイカと舞茸がいいバランスで混ぜられて天ぷらになってました。これも家では作れないメニューだなあ。添えられた塩で食べました😺藻塩かな?
最後は割子そば。
四段重ねの小さなお重にお蕎麦が入ってます。一番上は薬味。海苔とねぎと鰹節、もみじおろし。意外にもわさびはない。
お重にそれぞれ薬味を入れておつゆを注いでいただきます。お蕎麦おいしい!昨日何度おいしい!を連発したことが…
写真が残ってないけど、この他にえごま入りのポテトサラダというのもいただきました。黒いプチプチしたえごまが入ったポテサラ、美味でした。今度えごまが手に入ったら作ってみよう。
よく食べました😋人数いるといろんな料理を楽しめるからいいな😍
私に負けずにたくさん食べてくれる読者さんで嬉しいです😊
メルマガの感想も「こないだの乾物の記事が良かった」とか「記事の中出てきたお塩買いました。美味しいですね」とか、お声もいただき、嬉しい限り。
メルマガって基本、一方通行なものですが…こんなふうに交流できる私は幸せものですね。
私からのプレゼントとして、自家製マーマレード差し上げました^^
いろんな情報交換もでき「そば打ち」「餅つき」など、アウトドアで楽しむ企画もできそう??ピラティスとのコラボ合宿もまたやりたいなー。
参加してくれた読者の皆様、充実したオフ会をありがとうございました。まだ見ぬ読者様、次回のオフ会でぜひお目にかかりましょう😀
体はもちろん心も健康に、自分を変えていく手段としての食べ方をお伝えしています!
「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら
<告知>
★大豆・黒豆・ひよこ豆★ 色々な豆でテンペを作ってみよう★7/13の参加申し込みはこちら
手作り発酵食品で美腸、免疫力アップを目指しましょう。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ
「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊
「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら
「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!
今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。
お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
セルフケアキッチンQooki は
「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」
セルフケアクッキングトレーナーの木村綾子
が
食生活改善カウンセリング
マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室
などを行っているプライベートサロンです。
自炊は自分を幸せにする最強の手段です。
自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。
自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。
自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。
その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪
あなたの食べ方は大丈夫?
よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。
まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?
↑只今モニターしてくださる方を募集中!
==============================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】
・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック
・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック
↑只今モニターしてくださる方を募集中!
・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック
・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック
==============================