楽しくて幸せな未来は自分で作れる!楽しくて簡単にできる365日の食事のヒント

プチ不調を医者や薬に頼らず治したい方ひとりひとりにあわせた自炊に役立つ情報を発信していきます

生姜の効能~乾燥生姜の素晴らしさ♪秋冬は生姜は乾燥させて使いましょ

ナイフとフォーク料理教室講師&メンタルカウンセラーの木村綾子です。 

「「自分が嫌い」を卒業!

自分を好きなる方法としての自炊」をテーマに

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食生活改善」をミッションとして活動しています。

 

キリッとした辛さ、コリッとした食感の小粒な可愛いやつ!それは葉しょうが。新しょうがともいいます。谷中しょうがの名前の方がよく知られてますかね。最近売ってるのをあちこちで見かけます。

 

f:id:qooki-jp:20180916204315j:image

 

(近所のファミリーマートの店頭で売ってる無農薬野菜、便利でよく利用してます)

 

味噌をつけて噛み締めると口の中に爽やかさが広がる〜😊美味しいです。酒の肴としてお店でも見かけますね。
生姜が体を温めることは知られるようになりましたが、実はそれは乾燥しょうがや加熱調理した場合の話。ナマの生姜は逆に体を冷やす作用があるんです。

 

生姜の使い方の注意ポイントや美味しい生姜の楽しみ方をまとめてみます。

 

 

生の生姜と加熱した生姜は別のもの!

生姜は漢方薬としても用いられますが、生姜(生のしょうが)と乾姜(乾燥した生姜)は別の漢方薬として扱われているほど、別のものなんです。

何故そうなるか?

 

乾燥ショウガはショウガオールという成分が豊富。これは体を温める成分です。

一方生のショウガはジンゲロールが豊富。
これは体を温めることは温めるのですが、温まるのは末端や体表だけで実は深部は冷やしてしまう成分。
なので冬にはあまりよくない食べ物なのです。
冷奴にすりおろしたショウガを載せるのは夏場の食べ方として非常に理にかなっているのですね~

で、ジンゲロールは乾燥や熱を加えるとショウガオールになるのです。
それをふまえて私は乾姜・生姜を季節で使い分けています。
冬場はスライスして盆ざるで干して、乾燥したらフードプロセッサーで粉々のパウダーにしてしまいます。

$食生活のお手伝い~ココロもカラダも笑顔になれる♪セルフケアキッチン Qookiの日々-しょうが1

↑まだ「カラカラ」ではない、けどだいぶ縮んできた生姜。
うす~いスライス・・・フードプロセッサのスライサーでやりました^^

からからに乾いたら、フープロでさらに細かくして粉状にします。

 それを味噌汁に必ず一つまみ。
お茶の時間に紅茶をいただくときなども一つまみ。
ちょっとした煮物にも少量加えて生姜煮に(ひじきや昆布などの海藻類、いいですよ~)
炒め物にもこのショウガは便利。はねないですからね^^
 
夏場は、乾燥させないですりおろして冷凍します。ジッパー付のビニール袋になるべく平らになるように入れて冷凍するのがコツ。使うときは端っこから使う量だけぱきぱき折っていけばいいから便利。
夏場はジンジャーエールを作ったりもしてました。
 
 
手作りジンジャーエールレシピ 
 
★材料
  • 刻んだしょうが150グラム
  • 赤唐辛子5本
  • 水500CC
  • お砂糖300CC(黒砂糖が美味しいそうです。私はてんさい糖で作りました)

★作り方

  1. しょうがと赤唐辛子、お水を鍋に入れて火にかけます
  2. 沸騰したら少し火を弱めて、鍋のふたをとって煮詰めていきます。 
  3. 半量くらいになったら砂糖を入れ、また火にかけて半量になるまで煮詰めていきます。とろみがでてきたらオーケー。
  4. しょうがと赤唐辛子をこしとってシロップにします。
  5. 大さじ2のシロップを炭酸水150CCで割るとジンジャーエールの出来上がり。

  

お湯で割ればジンジャーティーですね。
紅茶に入れるのもよさそう。
ビールで割るとシャンディーガフっていうカクテル?になるらしいです。
 
こしとった残りのしょうがの甘煮?は福神漬にしました^^
 
醤油とお酢を足して大根、にんじ、きゅうりを煮込みます。ほんとは7種の具がはいるべきなんだろうけど(なた豆とか)手に入るものだけでもそれなりのものができあがります♪

 

 もっと体を温める蒸し生姜

以前「あさイチ」という番組で紹介されていた「ウルトラ蒸し生姜」は、スライスしたあと蒸し器で30分蒸し、それから干すというものでした

ジンゲロールは乾燥や熱を加えるとショウガオールになるというのは先述の通り。
しかしここに蒸すという工程を加えるとさらにすごい変化が!ショウガオールの量が1.2倍に増え、ジンゲロールは0.45倍に減るというデータが示されていました。
 
ちなみに今中医学の教科書を確認したところ、蒸して乾燥させるものを「乾姜」としているのは日本だけ。中国の「乾姜」はただ乾燥させただけのものだそうです。
また「焙姜」といって乾姜を黒くなるまで加熱したものもあります。効能は生姜とも乾姜ともまた違っています。

新生姜で本物の紅生姜を作ろう!

Simplog

 


新しょうが、出回り始めましたね^^
梅酢につけるとおいしい紅しょうがになりますよ!
軽く洗って塩をまぶして少し天日干し。
その後梅干しの中につけておけばよいのです。
紅しょうが・・・焼きそばの付け合せくらいにしか思ってなかったのですが、ある時この作り方で作ったのを食べて仰天!これまで私が食べていた紅しょうがは紅しょうがじゃなかった!!!
本物はこんなにおいしいんだ・・・絶句でした

 

↓板麩を使った牛丼風。真ん中にあしらった紅生姜がポイント!

 

f:id:qooki-jp:20180916204348j:image

 
以上、生姜の楽しみ方の注意点でした。
秋冬になっても生の生姜を食べ続けるのは控えた方がいいです。涼しくなってきたら冷奴より湯豆腐や温やっこ😊薬味はネギかなあ。
体を温める飲み物として生姜紅茶も流行ってますが、乾燥生姜を加えるか、もしくは紅茶と生姜を煮出すかした方がいいと思います。ティーカップに淹れた紅茶にすりおろし生姜を加えるだけでは😩せめてカップにすりおろし生姜を入れて、熱いお湯を注いでほしいです〜
谷中生姜をかりっこりっといただくのも、今の時期限定の楽しみ。旬を逃さず味わいましょう😋

 

ナイフとフォーク季節ごとの食べ方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓チェック」をされるかたはこちら

 

 

セルフケアキッチンQooki 

「「自分が嫌い」はもう卒業!

自分を好きなる方法としての自炊」

をテーマに 料理レッスン講師&メンタルカウンセラーの木村綾子

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

自分を好きになりたかったら、自分で自分を大事にすること。

大事にしてくれる誰かを探すのもいいけど、自分で自分を大事にするのもいい。

そのためには自分のために料理を作ること。

自分で自分を愛せれば自然に魅力が出て、大事にしてくれる誰かも見つかります。

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング