誰でも、1日1自炊★自分で自分をケアする食事

プチ不調を医者や薬に頼らず治すための自炊に役立つ情報を発信していきます

メルマガ読者さんと舌鼓♪打ちました

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です

発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。

 



f:id:qooki-jp:20190614132707j:image

昨日、私が発酵しているメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」

の読者さんとオフ会しました。

 

オフ会のお店は「神々の幸」という素敵な名前のお店。今回参加された方のご推薦で決めました。

神々の幸 島根県 奥出雲町

食べログ 神々の幸 島根県 奥出雲町

 

 

f:id:qooki-jp:20190614131407j:image

 

JR有楽町駅目の前の電気ビルの地下。地下鉄の有楽町駅、日比谷駅とも直結してる、抜群のアクセスを持つお店。東京駅までも歩けます。地方の方もわかりやすく利用しやすいお店だと思いました。

 

さて楽しみなお料理

 

最初に突き出し・・・

揚げ蕎麦です。ぽりぽりいくらでも食べられる♪

飲み物は出雲生姜を使ったサワー。コップのそこに生姜がたっぷり残ってました。


f:id:qooki-jp:20190614131428j:image

 

続いてのオーダーはしびれ鶏。

奥出雲の山椒を使ったお料理だそうです。

唐辛子よりも山椒が効いているタレがうまい!


f:id:qooki-jp:20190614131451j:image

 

続いて蕎麦メニュー二種。

蕎麦豆腐と蕎麦刺し身。

蕎麦豆腐の方ははごま豆腐に似てます。葛粉っぽいぷるぷるさがたまらない!

蕎麦の刺し身は板状のお蕎麦。わさびしょうゆでいただいても、お塩で食べても美味。美味しいお蕎麦って塩で食べるのもあうんですよね。


f:id:qooki-jp:20190614131500j:image f:id:qooki-jp:20190614131826j:plain




お店の名前の入ったサラダ。厚切りの鴨肉?がおいしい。野菜もいろんな種類が入っていておいしい。


f:id:qooki-jp:20190614132211j:image 

 

極厚の生揚げ。といっても厚揚げではなくあくまで油揚げの分厚い版。


f:id:qooki-jp:20190614132220j:image

 

あかもくと葉わさびのおひたし。

あかもくは粘り気がすごい!大好きだけどなかなかお目にかかれないので嬉しい。

葉わさびは辛味がおいしい。お酒飲める方は進むんだろうな・・・(私お酒飲めない人なんです)


f:id:qooki-jp:20190614132238j:image

 

トマトとモッツァレラチーズの天ぷら。

どっちもおいしい!自分ではとても作れる気がしない料理を食べるのも外食の楽しみ。

家のベランダのバジル組み合わせたくなる・・・


f:id:qooki-jp:20190614165034j:image

 

御刺し身盛り合わせ。

さば、すずき、甘海老、さごし、さざえ。

九州でよく見かけるお刺身醤油という少し甘めなお醤油でいただいてみました。

さごしって初めて聞いたのだけど、さわらの大きさ違い(こういう言い方変?)なんですね。ぶりとイナダの違いみたいな。

 


f:id:qooki-jp:20190614165307j:image

 

 

神話焼きという名前の焼き物。お肉もお魚もいろいろ選べたけど、むつというお魚を選びました。酒粕風味かな、塩麹も使ってるとのこと。


f:id:qooki-jp:20190614132316j:image

 

イカと舞茸のかき揚げ。なかなかでかい!刻んだイカと舞茸がいいバランスで混ぜられて天ぷらになってました。これも家では作れないメニューだなあ。添えられた塩で食べました😺藻塩かな?


f:id:qooki-jp:20190614164245j:image

 

最後は割子そば。

四段重ねの小さなお重にお蕎麦が入ってます。一番上は薬味。海苔とねぎと鰹節、もみじおろし。意外にもわさびはない。

お重にそれぞれ薬味を入れておつゆを注いでいただきます。お蕎麦おいしい!昨日何度おいしい!を連発したことが…


f:id:qooki-jp:20190614164446j:image f:id:qooki-jp:20190614164452j:plain

 

写真が残ってないけど、この他にえごま入りのポテトサラダというのもいただきました。黒いプチプチしたえごまが入ったポテサラ、美味でした。今度えごまが手に入ったら作ってみよう。

 

よく食べました😋人数いるといろんな料理を楽しめるからいいな😍

私に負けずにたくさん食べてくれる読者さんで嬉しいです😊

 

メルマガの感想も「こないだの乾物の記事が良かった」とか「記事の中出てきたお塩買いました。美味しいですね」とか、お声もいただき、嬉しい限り。

メルマガって基本、一方通行なものですが…こんなふうに交流できる私は幸せものですね。

 

私からのプレゼントとして、自家製マーマレード差し上げました^^

 

https://www.instagram.com/p/Bx6PQp1gO91/

甘夏マーマレード手作り😀無農薬の甘夏、美味しく食べたあと皮を捨てられない貧乏症(笑)とっておいてまとめてフープロでみじん切りにして、果肉の入ってるオレンジジュースと砂糖を加えればマーマレード作れるんじゃ?とやってみたら美味しくできました。煮るのは炊飯器(笑)思いついてやってみたら、いいぐあいに煮詰めてくれましたよ。熱いうちに詰めて(なるべくぎっしり)湯煎で熱くしてから蓋を閉めて思い切ってひっくり返す!脱気という作業。これをしておくと結構長い間カビが生えてくることがないんです。一般のレシピよりは甘さ控えめで作っているのでね。ジャムの類を自分で作ると、こんなにも砂糖を使うんだなと実感できるのも良いこと。控えめで作ってもやっぱりこんなに使うんだなと。食べる時、使いすぎないように心がけようと思うから。昨日1キロ位作ったけど、まだ倍くらい作れるだけ刻んだ皮がある(笑)とりあえず冷凍してパンに入れたりもしていくけど、私と会う予定のある人は押し付けプレゼントされるかもと覚悟しておいてください(笑)マーマレードを大量消費できる食べ方知ってる方、教えて下さい😃#マーマレード #甘夏 #甘夏マーマレード #手作り

 

 

いろんな情報交換もでき「そば打ち」「餅つき」など、アウトドアで楽しむ企画もできそう??ピラティスとのコラボ合宿もまたやりたいなー。

 

参加してくれた読者の皆様、充実したオフ会をありがとうございました。まだ見ぬ読者様、次回のオフ会でぜひお目にかかりましょう😀

 

 

体はもちろん心も健康に、自分を変えていく手段としての食べ方をお伝えしています!

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら

 

 

<告知>

★大豆・黒豆・ひよこ豆★ 色々な豆でテンペを作ってみよう★7/13の参加申し込みはこちら

 手作り発酵食品で美腸、免疫力アップを目指しましょう。

 

 




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

ナイフとフォーク自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

セルフケアクッキングトレーナーの木村綾子

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

 

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

あなたの食べ方は大丈夫?

よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。

まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?

只今モニターしてくださる方を募集中!

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング

部屋干しの生乾き臭はエッセンシャルオイルですっきり撃退!

 

 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です

発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。

 

部屋干し臭の原因と対策


梅雨のこの時期、洗濯物は部屋干しになりがち。

 

f:id:qooki-jp:20190610151603j:plain

 

生乾きの洗濯物の匂いはいやですよね。その原因が雑菌であることは知られていると思います。
嫌な匂いが洗濯物に残らないためには雑菌の繁殖をおさえればいい。私が行っている雑菌の繁殖対策に自然の力を使う方法をお伝えしますね。

エッセンシャルオイルを使う以前に、まずするべき最初は洗濯槽自体の掃除。専用のクリーナーや酸素系漂白剤を使って洗濯槽をきれいにすることです!洗濯槽自体がカビが多かったらその後どんなことをしてもカビはとれません。


それからなるべくすばやく乾かすこと。洗ったらすぐ干す、そしてただ物干し竿にぶら下げるだけでなく、冷房をかけながら扇風機の強風でもあおります。

 

f:id:qooki-jp:20190610151629j:plain

すぐに干す!

f:id:qooki-jp:20190610151654j:plain

エアコン活用、大事!




 

エッセンシャルオイルの出番です


干している部屋ではエッセンシャルオイルをディフューザーで拡散させます。エッセンシャルオイルには抗菌効果や殺菌効果のあるとされているものもありますから、エッセンシャルオイルを空気中にばらまくことで雑菌を減らす期待ができます。

 

f:id:qooki-jp:20190610152012j:plain

エッセンシャルオイルの力を借りよう


それともうひとつ、エッセンシャルオイルを使ったリネンウォーターをすすぎのお水に入れることもやってます。柔軟仕上げ剤の投入口に小さじ1~2杯くらい、いれるだけです。

リネンウォーター作り方は

  1. エタノール5CC(薬局などで売っています)にエッセンシャルオイルを10滴入れ、よく混ぜます
  2. 水を100CC加えれば出来上がり。

使うときはよくふってください。


エッセンシャルオイルは抗菌・殺菌効果があるとされているものをいくつか組み合わせています。私はローズマリーレモングラスを中心に、タイム、ラベンダー、などを使うことが多いですね。

このリネンウォーターは霧吹きにいれてスプレーすることもできます。

 

エッセンシャルオイルもオーガニックなものを・・・


エッセンシャルオイルってメーカーによって香りもまちまち、お値段もまちまち・・・ですよね。どれがいいのかわからない!という声をよく聞きます。


私が使っているのは食品添加物として料理にも使えるグレードのもの。世界中に無農薬栽培の自社農場を持っていてオイルの抽出から瓶詰めまで自社でやっている、完全オーガニックなものです。

お洗濯に使うのだから食べられるものでなくても・・・というのはごもっともです。

でも衣類は肌にふれるものだし、香りも吸い込みます。オーガニックなものであるに越したことはないですよね。

 

私は食べ物で自分をケアすることが大好き。

それとエッセンシャルオイルやアロマテラピーも大好き。エッセンシャルオイルは植物から抽出されたもの・・・自然の恵みという点で食べ物と共通項があるからでしょうか。

自分で自分に手間をかけ、自分を健康に、幸せにするというセルフケアに役立つという点でも似ていますね。



 

 

<告知>

★大豆・黒豆・ひよこ豆★ 色々な豆でテンペを作ってみよう★7/13の参加申し込みはこちら

 手作り発酵食品で美腸、免疫力アップを目指しましょう。

 

 




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

ナイフとフォーク自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

セルフケアクッキングトレーナーの木村綾子

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

 

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

あなたの食べ方は大丈夫?

よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。

まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?

只今モニターしてくださる方を募集中!

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング

 

 

 

 納豆よりも魅力的!?使いやすくおいしい大豆の発酵食品・テンペ

 

 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です

発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。

 

f:id:qooki-jp:20190608205920j:plain

白い菌糸に覆われた大豆の発酵食品、テンペ。
ハイビスカスの葉のうらにいるテンペ菌が大豆を発酵させます


納豆は美味しい、けれど・・・


大豆の発酵食品といえば一番有名なのは納豆でしょうか。納豆は美味しいし栄養もたっぷりですが、嫌いな方が多いのも事実ですよね。
好きな人にはたまらなくいい匂いに感じるあの匂いが、嫌いな人にとっては耐え難いものらしい・・・(笑)
粘り気があることも大事な要素なのですが、それゆえ料理に使いづらい面もある。レシピも少し限られてきますよね。
手作りしたこともありますが、市販のものほど美味しく出来ず残念でした。

 

テンペと納豆の違い


"納豆と同じく大豆の発酵食品で、テンペという食べ物をご存知でしょうか。
蒸したり茹でたりした大豆を納豆菌で発酵させると納豆、テンペ菌で発酵させるとテンペ^^
それだけの違いなのですが、見た目も匂いも味も全然違います。
白い菌糸に覆われていて豆同士がくっついているのでブロックのような感じ。切り分けてソテーしたり唐揚げなども作れます。
匂いは少なめで、しかも納豆のように好みが分かれる匂いではありません。味はほぼ大豆の味。
テンペが嫌いという人はほとんどお目にかかったことはありません。

 

レシピ、こちらにいろいろ出ていました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓酢豚風、おいしそう!

macaro-ni.jp

 

夏の日本ではテンペを簡単に手作りできる


こんな魅力的なテンペですが、購入すると少し高め・・・

 

でも実は簡単に手作りできるのです。特に夏はテンペづくりのチャンス。テンペの本場インドネシアは年間の平均気温が28℃。それがテンペ菌が増えるのに適した温度です。テンペを作るにはその温度を24~48時間くらい保つ必要があります。工場などで作る際は厳密に管理するわけですが、日本の夏は何もしなくてもその気温に近いので、特別な装備なしでもほとんど失敗なく作れるのです。

 

テンペを作って自由に楽しもう!

7/13(土)恵比寿でテンペを作るレッスンがあります!


自分で作るなら形や大きさも自由自在にできるのも魅力。また売られているテンペはほとんど大豆のものですが、テンペは他の豆で作ることもできます。小豆で作ったテンペできんつば風のスイーツを作ったこともあります。
レッスンでは黒豆、ひよこ豆で作ったテンペもお持ち帰りいただきます。
自分でテンペを作たくなった方、ぜひレッスンにお越しくださいませ♪美味しいテンペ料理のお食事を用意してお待ちしています!テンペ菌の持ち帰りもあるので自宅で好きな豆でテンペを作れますよ。

★大豆・黒豆・ひよこ豆★ 色々な豆でテンペを作ってみよう★7/13の参加申し込みはこちら

 

手作り発酵食品で美腸、免疫力アップを目指しましょう。自分で自分に手間をかけることが、自分を健康に、幸せにする一番の近道です。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

ナイフとフォーク自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

セルフケアクッキングトレーナーの木村綾子

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

 

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

あなたの食べ方は大丈夫?

よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。

まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?

只今モニターしてくださる方を募集中!

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング

 

 

 

新月・満月はプチ断食~食べない快楽、知ってますか~

 

 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です

発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。


f:id:qooki-jp:20190603200939j:image   f:id:qooki-jp:20190603201001j:image

ベランダで咲いたジャスミンとバラ。お花は香りがあるのが好き

 

 

今日は新月です。
新月満月、どちらの日も月の引力によって体内に滞った毒素の排泄力や体の若返りの力がもっとも高まる日なのです。

デトックスに向いている日です。


デトックスのため私がやること。まず夕食を抜いて内臓を休めます。プチ断食ですね。

それから1%の塩を入れたお風呂に入って(塩浴)皮膚からも解毒します。

 

翌朝、やはり人肌にあたためた1リットルのお水に8~9グラムの塩を入れて作った塩水を1リットル飲みます。ソルトウォーターフラッシュというのですが、これを飲むと1時間ぐらいしてお腹の痛くない下痢状態になります。腸をすっきりさせます。
生理食塩水は0.8~0.9%の塩分なので、ほぼそれと同じ=体に負担のない水分ということですね。


普段の暴飲暴食(?)も、2週間に一回のこの習慣で、リセットしています。自己満足かも、、、だけど。

 

断食に興味を持った理由は、食べることへの執着をなんとかしたいということでした。

以前は異常なまでの執着があったと思います。しっかりと朝ごはんを食べたいがために前夜どんなに遅く寝ても疲れててもそのために早めに起き、作って食べて片付けて・・・寝る暇惜しんで食べるという感じでした。「空腹になることの恐怖」が強くて、外出などしていても「この時間まで何も食べられないから今食べておかなくちゃ」とかもう必死。しかも「適当なものは食べたくない」「どうせならおいしいものを食べたい」とか思うから、それで行動が制限されたり(行こうと思っていたところに行かない)とか・・・不自由になることが多かったのです。

 

今でも人よりは執着あるほうだと思いますが・・・それでも以前よりはましになったかな?


食べないなら食べないでも結構平気なんだと思えるようになりました。
せっかく食べるならちゃんとしたものを食べたい、という考え方は悪いことじゃないとは思うので、ほどほどに残っているのはいいかと思います。

 

夕食抜きのプチ断食を始めてから、空腹には空腹の快感があるんだなと思うようになりました。
お腹が空いて辛い!!というのは20分くらい。そこを過ぎると特に何も感じなくなります。
そして体が楽。食べるということは楽しいし必要なことだけど、結構エネルギー使ってるんだなってことを実感します。働かされっぱなしの内臓がほっと一息ついているのがよくわかります。


あと、時間がたっぷり。普段食べることに時間をかけているので、買い物、料理、食事、後片付け、すべてをしないとなるとかなり時間が作れるんですよね。

ということで、月二回のプチ断食を結構楽しんでいます。

 

もうひとつ、新月の日に楽しんでいること。
それはお願い事。
新月はひとつのサイクルが終わり新しいサイクルが始まるタイミングです。
浄化、新生の象徴であり、初めてのことにチャレンジしたり新たな目標を立てる絶好の機会だと考えています。
自分をリフレッシュ、リラックスさせて、ひとりになる時間をいつもより多めに作って、夢の種まきしています。

 

将来こんなふうになっていたらいいなと思うこと。
こんなことができるようになりたいなと思うこと。
「無理だ」「難しい」とすぐ思ってしまうのですが・・・
「できないならできるようになればいい」と思い直すようにしたいと・・・
そうすればいつかかなうかもしれないかなと・・・

 

お願いごとは紙に書くことが重要なんですって。

それと「~~になりますように」「~~~をしたい」という表現ではなく言い切りの形で書きます。
ex;「足が細くなりますように」ではなく「細い足を手に入れます」
また、主語は必ず自分にします。他人を操ることはできないからです。

 

毎月書いていますが、しばらく経ってなんとなく見返すと叶っていることも結構多い!

潜在意識にインプットされて行動が変わるとか言いますよね。

毎月のように書いている(つまり何年間も達成されてない><)お願いごともありますが・・・(爆)

 

 




f:id:qooki-jp:20190603201038j:image

 ↑区民農園借りてます♪やっと芽が出たきゅうりとピーマン、植え付けました。


f:id:qooki-jp:20190603201020j:image  f:id:qooki-jp:20190603201113j:image

カブ、収穫しました♪


f:id:qooki-jp:20190603201056j:image

ビーツも来週には収穫できそう♪

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

ナイフとフォーク自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

セルフケアクッキングトレーナーの木村綾子

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

 

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

あなたの食べ方は大丈夫?

よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。

まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?

只今モニターしてくださる方を募集中!

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング

 

 

 

生きるのが辛いーアダルトチルドレンであることの気づきと回復のためにしたこと

 

 

お食事カウンセラーの木村綾子です。

 「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

をテーマに、

発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。

 

 

 

 

自分を好きになれない。自分が嫌い。

いつからそうなったんだろう。

はっきりときっかけがあったわけでなく、いつのまにか自然にそうなりました。今も多少はあると思います。

私にとってはそれが当たり前すぎる自分への感情で、誰でもそうなのかと思っていました。

でも実はそんなことなくて、ほとんどの人は「自分が好き」「自分が大好き」なんですね。

私からするとものすごくびっくり。

 

自分が嫌いでも、自分が辛いだけならいいけど・・・

 

褒めてくれた人に向かって

「そんなわけありません!」と言って相手の気分を害してしまったり

「嫌味かな?」と思ってしまったり

 

「好きだ」と言ってくれる相手に向かって

 「あたしにそんな価値ない」と言って相手を混乱させたり

 「信じられない」と全否定して「俺ってそんなに信用ないかな〜」と落ち込ませたり

 

・・・そんな経験はありませんか。

 

これ、全部過去の私の経験です。

 

自分を褒めてくれる人、大事に思ってくれる人を信用できないわけではないのです。

その人たちを不愉快にさせてしまうのは本意でないのです。

こういう自分にいつもがっかりしていました、「どうしてそういう行動をとってしまうんだろう」と。がっかりしてまた落ち込む。ますます自分が嫌いになる。悪循環です。

 

でも、とにかく信じられないのです。自分をいいと言ってくれたり好きと言ってくれることが。自分で自分をいいと、全く思えないから。どうして?どこが?としか思えない。

 

人が「これおいしいよ」と食べ物を褒めていたとしても、自分でそれをよいと思えなければ「そうかな?」「不思議」と思いますよね。それと同じ。

いくら人に「綾子さん、きれい」と言われても、自分で全くそう思えないのですから「なんでそんなことを言うんだろう」なわけです。

 

人にお願い事もできない。

やむを得ずするときはものすごく恐縮しながらする。

その理由は、自分はこの世で人に迷惑をかけるだけの存在だと思っているから。

 

「自分嫌い」から起こる弊害もいろいろ体験しました。中でも大きい事件は

プロフィール2~アダルト・チルドレンの自覚を持つまでに書いた、長い付き合いの大事な友だちとのトラブルでした。

そしてとにかく自分をどうにかしたい!と思いました。

 

そんな時↓この本を読み

 

 

の内容は、自分を理解する大きな助けになりました。

 

本を読んで・・・

 

自分に自信がないこと、自分の存在に罪悪感を感じること、それは幼少時の育ち方に原因があるとわかりました。

 

子どもの頃誰かに無条件に受け入れてもらった経験がある人は自分を好きだと自然に思えること。自分が人から愛されるということが自明に思える。自分がこの世に存在することに疑問とか罪悪感を持たないこと。

 

それを知って

自分を好きじゃないと思う気持ちは子どもの頃に作られていたのだとはっきり思いました。

 

私は

プロフィール・木村綾子について~就活まで

で書いたように虐待のある家庭で育ちました。

 

 両親の仲は悪く、そんな親の中で生まれた自分は生まれてきた事自体がまちがいだったのではとも感じていました。

 

だから、親から愛されたいためにいつも必死でした。

優等生でいること(『アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す』に出てくる「ヒーロー」の典型のような子どもでした)が、愛される必須条件だと感じていました。4月生まれだということも手伝ってそれはある時期まではうまくいったけど、高校大学就職と年齢を重ねるにつれ、限界が来ました。

 

また、愛されるために、常に親の顔色を見て親から気に入られるようにふるまう日常でした。

何かを決めるときの基準は常に「自分がどうしたいか」ではなく「親が気に入るかどうか」でした。それを繰り返すうちに本当に自分がやりたいことがわからなくなった、自分がなくなってしまった・・・そういうことだったのか。

 

気づいたけれど、それだけでは自分は変わりません。

自分を変えるためにはどうしたらいいだろう。

アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す』に出てくる本を端から読み、書店に行けば必ずACコーナーに寄って役立ちそうな本を買いました。

ずいぶん処分してしまいましたが、今もこのように大事だった本は本棚に残っています。

 改めて今見ると「こんな細かい字の分厚い本、よく読んだなあ」と思うものが多いです(笑)

 

f:id:qooki-jp:20190511164808j:plain

左二冊にはいろいろなワークが出ています。時間かけてやったなあ

 

インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法〔改訂版〕 は、文章も多い本。

アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法

 

 はワークブック。

理論のアダルト・チルドレンと癒し―本当の自分を取りもどす も持っていたはずだけど見当たらない。処分したのかな??(笑)ずいぶん役立ったはずだけど。

 

自分を好きになる本 NEW EDITION

この本も大好きでした。本当は子ども向けのものかもだけど。表紙も素敵なので画像入りで紹介。

 

f:id:qooki-jp:20190511164841j:plain

破けている本もありますね(笑)「今日一日のアファメーション」は日付ごとにいろいろなアファメーションが載っており、数年間毎日該当のページを読んでいました

 

 「魂の殺人」『毒になる親』などバイブル的本ですが、今開くと「よく読んだなあ」と思わずにいられない(笑)

「魂の殺人」は新装版もあるのですね。 

魂の殺人 新装版

 

『毒になる親』は文庫化されてる!ニーズ多いってことですね。

 

 

 

f:id:qooki-jp:20190511164852j:plain

コミックはこんな感じ。「イグアナの娘」は数年前まで泣かずに読むことが出来ませんでした

 

 

f:id:qooki-jp:20190511164904j:plain

萩尾望都作品にはずいぶん助けられました。「訪問者」の最終ページの「家の中の子どもになりたかったのだ」を読むと、今も涙が出てきます

 

そして色々なことに気づいていきました。

 

当時読んだ本のひとつである『ほんとうの自分を求めて』という本の中で「子供時代に私たちの本当の気持ちを認めてくれた人(中略)が少なくともひとりはい」ればその子は救済されるという記述があります。
 

それは必ずしも親でなくてもよいのです。先生でも、近所の人でも、おじさんおばさんでも。おとなになってからなら、友達でも、彼氏でも。

私の場合祖母がそういった存在であったことに気づきました。

またつきあった男性たちはみな私に対してそのような温かく大きな愛情を注いでくれたことも、回復のためには大きな力になりました。

 

会社の後輩のCちゃんと休憩室で話をしていた時、彼女もACだということがある時わかり、たくさんの話をするようになりました。斎藤さんの講演会やピアミーティングにも一緒に行ったし、ふたりミーティングもよく行いました。親とのことで嫌なことが会ったときは電話をかけあって聞き合いました。

「問題縁」という言葉があります。地縁、血縁などに対する言葉で、文字通り同じ問題を抱えてることでできた縁、です。Cちゃんはそのような関係で結ばれた大事な人になりました。彼女も私を「ソウルシスター」と呼んで慕ってくれてます。

今では血縁の妹よりずっと頼りにしている存在です。

 

同じような形で親しくなった人たちは他にもいます。近年は自分でも、子ども時代に焦点をあてたワークショップを主催したりもしているので、そこで出会った人たちもたくさんいます。どの人も私にとって「魂の家族」としてとても大事な存在です。

 

30代中盤から40すぎまで勤務した前職の資産運用会社での、家庭的な温かさも私にはありがたかったです。業界外から来て何もわからない私にみんな本当に丁寧に親切に接してくれ、どんな小さなことをしても御礼を言ってくれる人たち。当時私はまだACからの回復の過渡期でとても情緒不安定で、MTGの時に不用意に涙がこぼれてくることなどもしばしばでした。(今から思えば皆さん本当によくしてくださっていたのに)「自分がこの会社にいる価値を感じない」ということも度々言わずにいられない状態でしたが、その都度「そんなことない」「綾子さんがいて助かっている」と言葉をかけてくれていた。

人にも自分にも優しい人たちでした。

 

家族に恵まれなかった私に、神様は友人運とか男運を授けてくれたのかな・・・そんな気がします。

 

運はもちろんありますが、自分でも努力したことが大事だったと思います。

今の自分を良い状態にすることができるのは自分しかない、と決心して取り組んだこと。

過去への恨みつらみはもちろんあります。違う親のもとに生まれて幸せな子ども時代をやり直したい、、、というのは今も私の悲願です。

でも、どんなに願ってもそれは叶わないこと。

そして今、自分を立て直せるのは自分以外にはいないこと。

(カウンセラーやドクター、AC仲間などに助けられることはもちろんあります。でもその人達に頼ると決めること、ピアミーティングに出ることの決断は自分がすることという意味で、自分のことをよくできるのは自分だけ、ということです)

そう自覚して、取り組んだから効果があったのです。

 

ただ、そう自覚するようになるためにはいわゆる「悲嘆の作業」とか、誰に遠慮すること無く親をなじることとかを十分行うことが必要でした。

それを行いきって初めて、心の底から自己回復力が出てきたのだと思います。

 

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

ナイフとフォーク自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 

「週一回自分のために料理をすればなりたい自分になれる」

「自分を好きになり自信が出てくる料理教室」

セルフケアクッキングトレーナーの木村綾子

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

 

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

あなたの食べ方は大丈夫?

よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。

まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?

只今モニターしてくださる方を募集中!

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング

 

 

 

タケノコ、失敗しない簡単な茹で方!皮はむいてしまっていいんです

 

 

自炊は究極のセルフセラピー ご自愛料理研究家 木村綾子です。



タケノコは食べたいけれど


タケノコどっさりいただきました!
f:id:qooki-jp:20190417083159j:image
たけのこをアク抜きしながらゆでる方法として、皮に切れ目を入れてまるごと、米ぬかや唐辛子を入れて茹でるという方法が一般的に知られていると思います。
ところがこれってまったくの迷信なのだととある料理のプロの方からお聞きしました。確かにそのようにゆでてもなんとなくエグミが残ってることがあります・・・唐辛子の辛さがたけのこに移っちゃったという失敗例も聞いたことあります。あと、かなり大きな鍋が必要だということも、敬遠したくなっちゃう理由。
すでに水煮状態になったタケノコは一年中手に入るけど、旬のこの時期に新鮮なたけのこを味わいたい。でも面倒な上に失敗の可能性があるのでは、やる気はなくなりますね><

失敗しないタケノコの茹で方

でも、失敗なく、それほど大きなお鍋でなくても茹でられる方法があるんです。 
それは重曹を使う方法です。皮を剥いた状態でゆでていいのです。プロはみんなこのやり方でやってるとか・・・。 やってみるとたしかに楽!
穂先を落として
f:id:qooki-jp:20190417083405j:image
縦に切れ目を入れて開く

f:id:qooki-jp:20190417083458j:image 
剥き終わり。

f:id:qooki-jp:20190417084917j:image
800グラムのたけのこの茹で上がりは約500グラム。なんと300グラムは皮なんですね~
そして水の量を測りながらかぶるくらい入れて、重曹を入れる。水2リットルにつき重曹は小さじ1です。
f:id:qooki-jp:20190417083832j:image沸騰したら弱火にして、竹串がすっとささるまで茹でるだけ。
f:id:qooki-jp:20190417083914j:image
吹きこぼれが心配なら、保温の効くお鍋を使うと安心です。沸騰させてから火を止めてしばらく置く、少し経ったらまた火をつける・・・を繰り返せばよい。
ちゃんと測ってないのでわかりませんが、米ぬか利用より早く茹で上がる気がします。もちろんエグミは残りません。
ゆで終わった後、鍋を洗うときなかなかとれなかった汚れが、軽くこすったら落ちたというおまけもついてきました(重曹水ですからね)
f:id:qooki-jp:20190417083944j:image  茹で上がりました!
やってみると、このほうが圧倒的に楽。皮を剥いてしまっていいので、それほど大きなお鍋を用意する必要がありません。(この方法知るまでは毎年わざわざこのために普段ほとんど使わないお鍋を引っ張り出さなくてはいけなかった><)

他にも「大根おろしの汁を倍量に薄め、1%の塩を加えたものに1時間程度浸してから茹でる」という方法もあります。大根をすりおろすのが結構たいへんですが・・・1本くらいならいいかもですね。

f:id:qooki-jp:20190417071033j:plain

大根おろしに漬けたタケノコ

 

f:id:qooki-jp:20190417071507p:plain

左が重曹で茹でたタケノコ。右が大根おろしの汁に浸してからゆでたタケノコ。



重曹を使って茹でる方法はちょっと黄ばんだ仕上がりになるようですね。それがちょっと残念ではありますが、お醤油味で煮込んだりする場合はほとんど問題ありません。タケノコをお刺身のように食べたいときは白いほうがきれいだと思いますが。
 やってみると、このほうが圧倒的に楽。皮を剥いてしまっていいので、それほど大きなお鍋を用意する必要がありません。(この方法知るまでは毎年わざわざこのために普段ほとんど使わないお鍋を引っ張り出さなくてはいけなかった><)
昨夜は早速茹で上がったタケノコを使って若竹煮を作りました。多めに作ったので、残ったタケノコは近日中に天ぷらにしようかと思います。こういう料理のリメークが好き^^
タケノコがいっぱいあって嬉しいな♪トマトソース煮も近々作ろう。春巻きにもしたいし、チンジャオロースも・・・
たけのこやせりのような野草は体の毒素を排出してくれる食材とされています。中医学的には春は体内の排毒が進みやすい季節ですから、しっかり食べておきたい食材ですね。
同じ食べ物ばかりを食べるのは栄養が偏らないか?確かにそういう部分はあります。でも季節にあったものであれば、多少偏ってもいいのです。その時期必要なものですからね。ということで、しばらくはタケノコメニューが続きます。
レシピは以下をご覧ください!(簡単な記述しかしてないものもあります)

たけのこのはさみあげ

たけのこの味噌ペペロンチーノ

たけのことセロリのパスタ /

生落花生とひじき、豆のマリネ

たけのこレタスのクリーム煮

トマト風味若竹煮

たけのことふきの味噌

テンペとたけのこの照り焼き丼


レシピは出てないけど・・・メニューの参考にどうぞ。

たけのこのお刺身

アクにもいろいろある

調理に関する言葉に「一物全体」という考え方があります。
「命あるものはまるごと食べる」ことでその食材の栄養をバランスよく取り込めるというもの。食材は皮もむかないしアクもとらないことを基本とする考え方です。
アク、とひとくくりにしていますが、実は正体はいろいろなのです。例えばごぼうやれんこんに含まれているアクはポリフェノールです。抗酸化物質、体にいいものですよね。確かにアクが残ったままだと見た目が黒っぽく美しくないかもしれませんが、家庭料理なら見た目より栄養素をとることの方を重要視してもいい。
もちろん体に害のあるあくもあります。たとえば野草は注意が必要ですね。本来食用に作られているものではないものですから、自然界を生き延びるために強力なあくを持っていることがほとんどです。こういうものは食べる前にしっかりアク抜きをしなくてはいけません。 タケノコのアクはシュウ酸。胆石、尿道結石など体に石を作る悪さをする物質です。だからきちんと取り除かなければいけない。味もちゃんとアク抜きする方法で茹でないと、とエグみがあって美味しくないです。ほうれんそうのアクもシュウ酸です。
きちんと知識を持って、でもできるだけ手をかけずに、旬の食材を美味しくいただけるのが最高ですね♪そろそろ終わりのタケノコ・・・簡単なゆで方を知ったことで多くの人に味わってもらえたらうれしいです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


ナイフとフォーク季節ごとの食べ方を書いたメルマガ「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊
「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら
ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 「食事で自分を幸せにする!」「最強最愛の自分を作る!」ナイフとフォークハッピー自炊トレーナーナイフとフォークの木村綾子が
食生活改善カウンセリングマンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。
自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪
あなたの食べ方は大丈夫?よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?只今モニターしてくださる方を募集中!
============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック↑只今モニターしてくださる方を募集中!・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================
専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング

 

 

 

自分を好きになりたかったら、土鍋でご飯を炊きましょう

 

「食事で自分を幸せにする!」

「最強最愛の自分を作る!」

ハッピー自炊トレーナーの木村綾子です

 

f:id:qooki-jp:20190407213235j:plain

桜の塩漬けを混ぜた桜ご飯で作ったおむすび

 

 

失敗するとやる気が失せる

料理をする気にならない理由はいろいろあると思います。

中でも失敗した時のダメージが大きくてする気にならなくなったという話はよく聞きます。

でも料理の成功、失敗ってなんだろうと思います。もちろん、材料や調味料の量を間違えるという致命的なミスはあるでしょうが、それ以外はそれほどの問題にならない気がするのです。
逆に言うと、成功した料理ってどんなものなんだろうとも考えます。

 

f:id:qooki-jp:20190407213247j:plain

焼きおむすびプラスおむすびふたつ、が私の定番のお弁当スタイルです。中身は梅干し、昆布佃煮が多いかな

 

 

 

成功した料理って?


味がおいしくて量もちょうどよく、盛り付けも素晴らしく作れれば、もちろんそれは成功した料理といえるでしょう。でもそれが「人をケアする」という観点で見た場合、優れている料理なのか?

食事による心のケアというのは思いによってなされると私は考えています。であるなら「食べる人のことを思って作った料理」が最強でしょう。もちろんレストランのシェフも食べる人のことを考えていると思います。が、食べる人を個人的に知っている人がその人を思いながら作る料理とは思いのこもり方のレベルが違います。

 

食べる人を考えて作った料理がなぜ人を元気づけるのか・・・は↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

に書きました♪

イチローが食べていたおにぎりは、コンビニおにぎりと何が違うか? 

 

f:id:qooki-jp:20190407213241j:plain

パートナーのために作ったおむすびです

気持ちを込めて作れば


そうやって考えてくると、失敗した料理についての定義も変わってきます。気持ちを込めて作った料理に(技術的な面以外で)失敗はない、といえるのではないでしょうか。事実、お店で出てくる料理に一定レベルのおいしさがなかったら許せませんが(笑)、自分で作ったものであれば多少見た目が悪くても味が薄くてもそれなりに食べられる(笑)なぜそうできるか?我慢している、という理由ばかりではないと思います。そこにかけた時間、手間、気持ち・・・を思うと簡単には捨てられない、そういうことではないでしょうか。

f:id:qooki-jp:20190407213253j:plain

たまには変わり種でオニギラズ

 

人を思って作った料理がその相手を元気づけるのと同じように、自分のために作った料理は自分の力になる。
自分で自分をケアできる、最強ですよね。何から始めたらいいか?

私はまずはご飯を炊くことをしてほしいと思います。自分で自分のために炊いたご飯、それが買ってきたものと本当に同じかどうか、考えてみませんか。
炊飯器でもいい、でも料理は意外と簡単、なんです!

中でも火を使ってご飯を炊くことは調理に必要な技術が詰まっているので、マスターすると他のメニューを作る自信もつきます。

 

玄米の炊き方、教えます!

近々玄米の炊き比べ、食べ比べの会を行います。

土鍋で玄米を炊くというとすごいことみたいだけど、土鍋炊飯は案外簡単だし、手間をかけた分だけ間違いなくおいしいことを知ってほしいから。といっても忙しくてなかなか・・・という方のために炊飯器で美味しく玄米を炊くコツもお伝えしますよ。時短が大事な人のために、圧力鍋を使った炊飯(20分で炊きあがります!)も教えます。浸水時間ゼロでも美味しく炊ける方法もご紹介します。

安全で美味しくお値段的にも安心なお米の購入先や、買いやすく使いやすい土鍋もご案内したいです☺️

 

玄米の炊き方を見て実際に食べてみれば「意外と簡単」「やってみようかな」と思ってもらえるはず。

イベントの日がが多くの人にとって「自分を大事にする方法がわかった」と思ってもらえる会になりますように。

自分のためにご飯を炊くことが自分を大事にする手段と実感でき、自炊を始めるきっかけになる人が一人でも増えますように。

 

 

玄米の炊き比べ、食べ比べの会」詳細は後日アップします!

メルマガ登録してくだされば 情報お知らせします😀

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

ナイフとフォーク季節ごとの食べ方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」の購読申し込みはこちら


ナイフとフォーク「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
「イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓診断」をされるかたはこちら

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



セルフケアキッチンQooki 

「食事で自分を幸せにする!」

「最強最愛の自分を作る!」

ナイフとフォークハッピー自炊トレーナーナイフとフォークの木村綾子が

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室


などを行っているプライベートサロンです。

 

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

 

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

あなたの食べ方は大丈夫?

よかれと思っていることが悩みを引き寄せているかもしれません。

まずは一回食事カウンセリングをお試しになりませんか?

只今モニターしてくださる方を募集中!

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・発酵食品教室の日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================

 

専門家として、私も参加しています - ボイスマルシェ 電話カウンセリング