楽しくて幸せな未来は自分で作れる!楽しくて簡単にできる365日の食事のヒント

プチ不調を医者や薬に頼らず治したい方ひとりひとりにあわせた自炊に役立つ情報を発信していきます

乾物は戻さなくても調理できる!ーひじきの梅煮ーレシピあり

乾物は戻さなくても調理できるーー
 
家にいる時間が長くなった、外食したくてもお店が空いてない・・・など゛理由はいろいろですが、自炊を始めた人も多いのかな?自炊ではないけど家族のために調理する機会が増えて料理が負担だ!という人も多いのかなと思います。食事作りが負担だからインスタント食品やレトルトに頼るということではなく、簡単なものをささっと作ったらよいのにと思っています。
毎日の食事って本来そんなに大変なものでなくてよい。作るのは一汁一菜で、あとはお漬物みたいな常備菜や野菜を茹でたり蒸したりしたものがあればいい。
 
ということで、私がよく作っている常備菜をお伝えします。
 
【芽ひじきの梅煮】
乾燥芽ひじき 1/2カップ / 梅酢大さじ2~3
 
1.ひじきは水につけ、さっと洗ってザルに上げておく。長時間水につけなくてよい。
 
2.鍋にひじきと梅酢を入れ火にかけ水分がなくなるまで混ぜる。梅酢の塩分は商品によっていろいろなので、少しずつ加えるほうがよい。
 
*梅酢がない場合はゆかり大さじ2~3で代用したり、梅干しと一緒に煮るなどでも作れます
 
ひじきには芽ひじきと長ひじきの2種類があります。
長ひじきだと戻し時間に時間がかかるので、常備するなら芽ひじきがおすすめ。
 
私は大体作るときは半袋くらいいっぺんに梅ひじきにしちゃいます。そしてそのまま食べるほか、
 
★茹でた小松菜などにふりかけて梅風味おひたしに
★サラダにトッピング
★ごはんに混ぜて梅ひじきごはん→梅ひじきおむすびもおいしい
★潰したじゃがいもに加えて和風ポテサラ→残ったらコロッケに、
 
などいろいろ展開しています。
 
乾物って戻すのに時間がかかるとか、調理に手間のかかるイメージあるけど、戻さないでできる調理法もいろいろありますのでどんどん使ってほしい。
日持ちするものということでインスタント麺とかレトルトが随分売れているみたいだけど、乾物こそストックに適してると私は思っていて。
 
戻さず作れる乾物メニューがいろいろ出ている本、私が参考にしているのは以下の二冊。
 

 

奥薗流・いいことずくめの乾物料理

奥薗流・いいことずくめの乾物料理

  • 作者:奥薗 壽子
  • 発売日: 2009/11/28
  • メディア: 大型本
 

 

 

もどさずできる乾物料理

もどさずできる乾物料理

 
 
【食事作りで困ってることや悩んでいること、お知らせください】
こんな程度・・・など思わずにね。自分が困っていることは他の人も困ってること多いですから。
 

感染予防に手作りハンドクリーム

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です。

 

◎メルマガ発行してます!

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」

「健康のために食事は気になる。でも週に一回くらいしか自炊できない」ー

自炊の回数が少ないならなおのこと、その一回を効果的なものにしてほしい!

そのためのポイント(季節に沿った食べ方をすることが大事!)をお伝えしています。

購読申し込みはこちら

 

◎セルフケアキッチンQooki というサロンで、発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスンなどを行っています。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

 

新型コロナウィルスが猛威をふるっていますね。


感染予防のために、ハンドクリームを作りました。

 


f:id:qooki-jp:20200327131746j:image

 

ウィルスは手に着いた菌が目や鼻、口などの粘膜を通じて感染することが多いようです。

 

手洗いうがいは当然として、洗った手に殺菌力があるクリームをつけることは有効ですよね。


それと手は動かすので、自然に自分の周囲に香りが浮遊しますよね。


自分の周囲にエッセンシャルオイルを漂わせれば(笑)ウィルスなどから自分をガードできます。


材料は未精製のシアバターと、オイル、ビーズワックス。どれもハンドメイドコスメの材料を売っているお店などで売っています。

 


それにエッセンシャルオイルです。

 

作るのはジャムなどが入っていた小さめの瓶です。

 

まずシアバターを計量。

 

 

そこにオイルも同量入れていきます。


オイルはホホバオイルなどが一般的ですが、私は食用としても使っている和の玄米オイルを使用しました。食べても大丈夫なもので作られてるってことが安心なんです。

 

玄米オイルは酸化しにくい点もチョイスの理由。

 

ビーズワックスは3グラム。

 

 

 


瓶を湯煎にかけます。

 

すっかりとけて、ひと肌に冷めてからエッセンシャルオイルを入れます。

 

ユーカリ、ローズマリー、ティーツリー、各2滴。

 


f:id:qooki-jp:20200327131729j:image


ユーカリやティーツリーには殺菌力があるとされています。


ローズマリーは血流を良くする効果があるそうです。

 

手浴をするとリュウマチにもよいとされています。

 

集中力を高めてくれるハーブでもあります。

 

商売繁盛のハーブともいわれるので、仕事の前につけるのもいいかなと思っての選択です。

 

たくさん作って人にもプレゼント♪

 

これとは別に自分用にはもう一種類、Night用のハンドクリームを作りました。


エッセンシャルオイル以外の材料は同じです。


エッセンシャルオイルはラベンダー、マジョラム、クラリーセージ。


寝る前につけることを想定して、安眠に役立つものを選びました。


ラベンダーは言わずと知れたリラックス効果のあるハーブ。


マジョラムも神経を鎮める効果や睡眠の質をよくするといわれています。

 

アロマのレッスンの時に先生が「車の運転の前にこの香りをかがないでね。頭がはたらかなくなって事故を起こしちゃうと困るから」とおっしゃってたのが懐かしい。

 

アロマってそのくらい強い効果を発揮する場合があるので、要注意です。


クラリーセージは現実逃避を助けてくれる香(笑)寝るときくらい現実逃避してもいいよね^^

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

 


メルマガ「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」の購読申し込みはこちら

メンタルカウンセリング付きパーソナル料理レッスン(準備中)
お客様の声
電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」)
お問合せフォーム

 

 

 

どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分嫌いを止める方法 その1

自分が嫌でどうしようもない、何をやっていても自己嫌悪感が出てくる、自分は人に迷惑をかけるだけの存在で何で生まれてきてしまったんだろうと考える・・・、こういう感情はある時期まで私の中で当たり前にありました。

 

今もゼロではありません。

 

 自分が辛いだけならまだいいのですが、自分に自信がないと周囲の人にも迷惑をかける、不愉快な思いをさせるという問題があるんです。

 

なぜ自分を好きになれないか。

 

自分を好きになるだけの価値を自分に見つけられませんでした。

 

長所が一つもないように感じていました。

 

客観的に見て、自分がこの世で最低な資質(犯罪者であるとか・・・)を見つけ出せるわけでもないのに、それでも自分が恥ずかしくて存在すること自体罪悪のように感じて仕方ありませんでした。

 

逆に他の人はどうして自分が嫌いでないのか、不思議で仕方ありませんでした。

 

かなーりひどい生活してたりいい加減な態度の人でも、他人に迷惑をかけているような人でも、罪悪感なんて感じてない人もいる。

 

そんな状態なのに、自分が感じているような「こんな自分は価値がない」といういたたまれなさを感じずに済んでいるんだろう。自分を受け入れられるんだろう。

 

そういう人と私は何が違うんだろうとかなり悩みました。

 


私が出した結論は「そのままの自分を受け入れてもらった経験ではないか」ということでした。

 

子ども時代からずっと、やりたいことを否定されて続けてきていたら、そうなってしまうだろう。

 

自分のありのままで愛された経験の少なさ(親との関係です)が、自分にオッケーを出せないことの理由だというのが私の結論でした。


子ども時代に戻って誰かに思いっきり大事にされたい。

 

そのままの自分を肯定されたい

 

これがそのことに気づいた当時の私の最大の望みでした。

 


でもほどなく、それはどんなに願ってもかなわないことと気づきました。

 

絶望的な気持ちになりました。

 

でも。


だったら大人になった今、大事にされる経験を積めばいいのではないか?


そして無条件に愛してくれる人をめっちゃ求めました。

 

彼氏や友達はかなり私に協力してくれました。

 

でも・・・限界がありました。

 

当たり前です!

 

だって無条件に愛される、肯定されるなんてことは、乳幼児が保護者にのみ求めていいことだからです(保護者となった人はそれだけの責任があります)。

 

彼らにそれに求めること自体、おかしなことだったのです。


やはり、子ども時代に無条件に受け入れてもらう経験を積むことができなかった自分は、一生このまま自分を愛せないで終わるのか・・・


そんな時、ACに関する本の中で「自分が、子ども時代の自分の親になる」というような概念を知ったのでした。


自分で自分を大事にしよう。誰かを求めるよりそれが一番確実。


そこでまた「そんな価値があるか」とか堂々巡りになっていくんですけれども(笑)とにかくやってみよう、やるしかない!と思う程度に、その時の自分は必死でした。

自分で自分を大事にするってどんなこと?

 

自分が好きなこと、喜ぶことをすることです。

 

いろんな手段があるでしょう。

 

エステ?マッサージ?ゆっくりお風呂に入るとか、好きなエッセンシャルオイルを炊くとか、猫と遊ぶとか。

 

ジェットコースターに乗るとか。

 

思いっきり歌うとか。 

  
私が「自分で自分を大事にする」手段として一番思いつくのは、美味しいものを食べることでした(食いしん坊だから!笑)


良い素材を使って誰かが心を込めて作ってくれたものをゆっくりじっくり味わう・・・これにまさる自分へのいたわりはないと思いました。


食事の内容はもちろんだけど、誰かが自分のためを思ってくれた、ということが、私の心を温かくしてくれるのです。


でも、そんなこといつでも頼めるわけじゃない(お金がふんだんにあれば違うかもしれないけど・・・)


自分のために、自分を大事に思って、ご飯を作ってくれる人が常にいる、なんて無理・・・


だったら自分で作ろう。

 

自分で自分のために、美味しいご飯を作ろう。

 

そこではもう「そんな価値あるか」は出てきませんでした(笑)

 

やってみる。とにかくやってみる。

 

ちょうど偶然にもマクロビオティックという、心身の健康に役立つ料理の教室に通い始めていました。

 

マクロビオティックのレシピは簡単なので、料理するということのハードルがすごく下がっていたのもよかったのです。

 

自炊はやってみると、さっきの「自分が、子ども時代の自分の親になる」ということにもつながることがわかりました。

 

こうして少しずつ私の自分嫌いはなくなっていきました。

 


自分で自分を好きになれないと生きづらいです。

 

妙なナルシストにならなくてもいいですが、常に「こんな自分どうしようもない」と責めながら生きられたらどんなにいいか。


ダメなところもあるけど、まあほどほどこの程度の自分でも別に悪くない・・・自分に対してそのように思えたら。


自分に厳しいのは悪くはないですが、自分を罵倒していじめなくてもいい。

 

長年の間に思い込んでしまったことから逃れることは容易ではないです。

 

でも本当に強い自己否定感から解放されたいなら、手段はあります。

 

私が自分の経験から見出したその手段は自炊(自分の食事を自分で作って食べること)でした。

 

私自身が過去ほど自分に意地悪しなくなったことを考えても、そこは自信を持って言えます。

 

自分で自分の食事を作ることは、エステやマッサージとは違い自分ひとりでできることも強み。


他人がいないとできないことより、自分でできることのほうが実現しやすいですから。
材料費以外お金もかかりません。

 

自己否定感は受け身のままではなくなりません。


残りの人生、自分を嫌いなまま不幸な状態で過ごすのか、幸せになるために少しでも行動を起こすのか。できることをやってみませんか。

 

生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング

自分を愛し自信が持てるようになるためのマンツーマン料理レッスン&食事アドバイス&メンタル・カウンセリング

 

ご興味ある方、お問い合わせください。

 

写真は昨日の夕食。

車麩のカレードリア、昆布使用のフレンチオニオンスープ、糸こんにゃくと揚げ野菜のサラダ(オニオンドレッシング)

 

玉ねぎが大量に手に入ってしまったので、やや玉ねぎづくしでした(笑)

ドリアにかけたのは水切り豆乳ヨーグルトに塩麹と白胡椒を混ぜたものです。

 


f:id:qooki-jp:20200305102626j:image

f:id:qooki-jp:20200305102642j:image

f:id:qooki-jp:20200305102656j:image

f:id:qooki-jp:20200305102707j:image



 

カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 木村綾子


【自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法】

ブログのタイトルを上記に変えました。
ブログに掲載のプロフィールも変更しました。
(長いプロフィール記事はカテゴリー「プロフィール」から御覧ください)

 

暴力のある家庭で育ち、親に愛されたくて必死に優等生で頑張り続けた子ども時代、自己否定感で苦しみぬいた20代、親との絶縁・離婚の30代、リストラ&ミッション発見&起業、しかしうまく行かずお弁当屋さんからパチンコ屋さん(ミニスカはいてフロアにいたわけじゃないです(笑)事務ね)までバイト三昧の40代・・・悲惨なことばかりじゃなくて、一生好きでいられると思えるアーティストが見つかり、ライブ三昧🎶な日々でもあったけど。

なんだか波乱万丈の人生なんですが、そんな私だからこそできることを、やっと見つけた気分です。それがブログタイトル。

自分を好きと思えることが、私はずっと理解できなかった。
みんなどうして自分が嫌いじゃないんだろう?自分が好きなんて変じゃない?
でもおかしいのはむしろ自分のほうだとわかった。
他の人と何が違うの?
そこでたどり着いたのが生育歴でした。

あたしの中には小さな女の子がいて、その子はいつも寂しそうに悲しそうに泣いているのです。愛され受け入れられている実感をもてなくて、生まれてきたことが間違いだったのではと感じているのです。

大事にされた経験こそが、自己愛の源なんだ。
でもその経験を子どもの時にできなかったとしても大丈夫。
過去に経験できなかったことは、今の自分が自分に経験させてあげればいい。
自分で自分の食べるものを作る。それが最高に自分を大事にし愛されてることを伝えること。自炊は自己愛獲得の療法となる。私自身の経験から実感を持ってそう言える。
これが最終的に私がたどり着いたところです。

これからはカウンセラー&料理療法指導家として一歩ずつ進んでいきます!

 

写真は本日の夕食。サニーレタスのクリーム煮、昆布と長芋の梅しょうゆあえ。玄米ごはんは蛋白豊富なえんどう豆入りです😀

私が教える料理のイメージをつかんでいただければ・・・♪

 


f:id:qooki-jp:20200304101631j:image

ホームベーカリーと酵素ジュースの中種で失敗しない天然酵母パンの作り方

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です。

 

◎セルフケアキッチンQooki というサロンで、発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスンなどを行っています。

 

◎メルマガ発行してます!

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」

「健康のために食事は気になる。でも週に一回くらいしか自炊できない」ー

自炊の回数が少ないならなおのこと、その一回を効果的なものにしてほしい!

そのためのポイント(季節に沿った食べ方をすることが大事!)をお伝えしています。

購読申し込みはこちら

 

 ◎現在行っているレッスンについてはこちらをごらんください

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

 

自分でパン作りしたことありますか?
どこかで習ったけど、継続してできてないのはどうしてなんだろう。
 
私は何人かの先生のパン教室に出て、その後もパン作りを続けています。そもそもパンを食べる回数が減ってることもあり(大体週1,2回)、パンを買うのは本当に特別なことになりました(すごくおいしそうなパン屋さんを通りかかったとか・・・)
 
習った先生はいずれも天然酵母でパンを焼く先生でした。その前は自己流で本などを見てイーストを使ってパン作りをしていました。
天然酵母でパンを焼くというとなんだかすごく特別なことみたいに思える人も多いと思いますけど、私の印象ではイーストより楽だし失敗がないです。
 
イーストだとなんか時間に追われちゃうんです><つまりそれだけ発酵が速いということなんですが。ちょっと時間をおいてしまうと途端に過発酵になってしまう。
天然酵母だとその辺ある程度アバウトでも結構大丈夫だったりする(もちろん限界はあります)。天然酵母は発酵が安定しないというイメージの方も多いと思いますが、私は酵母ジュースを使って中種を作る方法だと失敗したことがないです。
 
私のパン作りは中種を使って、天然酵母コースのあるホームベーカリーで食パンを焼くことがもっぱらです。
 

そんなパンの焼き方を教えてくれる先生はまずいないから(笑)ここで私が書きます。
 
中種というのは酵母と小麦粉と水を混ぜて予め発酵を進めておく方法です。
私はいわゆる酵素ジュースとか酵素シロップ(果物などと砂糖を1対1で混ぜ合わせて発酵させたもの)と呼ばれるもので中種を作ってます。
 
酵素ジュース。。。こういうのですね
 

f:id:qooki-jp:20191122210022j:plain

 

次第にお砂糖が溶けてブクブクしてくる。

 

f:id:qooki-jp:20191122210101j:plain

 

f:id:qooki-jp:20191122205956j:plain


白砂糖じゃないと作れない、みたいに言われてますが、私はてんさい糖とかきび砂糖で作ってます。
 
それを使った中種の材料は
 
強力粉 50グラム
酵素ジュース 10グラム
水 40グラム
 
これを混ぜ合わせておく。1日位たったらまた同量を混ぜる。
2.3回目くらいに膨らんで来ます。5,6時間で2~3倍に膨らむようになったら中種の出来上がり。
冷蔵庫で保管できるし、冷凍しても大丈夫みたいです。
使いかけに継ぎ足して作ってもOK。
 

f:id:qooki-jp:20191122210118j:plain

この中種を使ったホームベーカリーで食パンを焼くレシピは
 
中種 120グラム
水 160グラム
強力粉 200グラム
全粒粉 100グラム *全粒粉なしで強力粉300グラムでもOK。
塩 8グラム
 
以上を入れて天然酵母コースで焼くだけ。
7時間以上先で良ければタイマーも使えます。
 
私が使っているホームベーカリーはこちら。
 

 

パナソニック ホームベーカリー SD-BH105-P

パナソニック ホームベーカリー SD-BH105-P

 

 

 
 
凝ったことを最初からやるから失敗するんです。ホームベーカリーだっていいじゃないですか。市販のパンを買うよりずっと美味しくて室のいいものが作れて、しかも安い!堂々と胸はっていい(笑)
 
ホームベーカリーの力を借りれば、パン作りは全然難しくありません。簡単に質のいいパンを入手できるのです。材料を入れてタイマーをかければ焼きあがる。炊飯器と一緒です。材料はご飯を炊くよりは多いけど(笑)それでも水、小麦粉、酵母、塩、だけです。4種類なら覚えられるでしょう?^^

やってみたいと思いませんか。レーズン入り、クルミ入り、かぼちゃパンやにんじんパンも簡単。玄米入りのパン、ライ麦パン、全粒粉パン♪
慣れてきたら自分で成形していろんなパンを作ることもできます。
 
中種の作り方(本の中では元種と読んでます)や、中種を使ったいろんなパンの紹介はこちらの本にいろいろ載っています。
 

 

食べてきれいになる 天然酵母パン

食べてきれいになる 天然酵母パン

 

 

 
パンを食べること自体いろいろ問題あることをしってほしいけど、完全に止めないなら質のいいものを食べることをしてほしいし、そのためにはいろんなツールを使うの、いいんじゃないでしょうか。
 
合わせて読みたい記事
 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

 

 

 


なるべく手間暇かけずに効率よく元気になるための食事作りに役立つを書いた情報を書いたメルマガ

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスンの購読申し込みはこちら


「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓状態チェックをされるかたはこちら

 

神経はエクササイズで鍛えられる!メンタルもセルフケアの時代

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です。

 

◎セルフケアキッチンQooki というサロンで、発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスンなどを行っています。

 

◎メルマガ発行してます!

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」

「健康のために食事は気になる。でも週に一回くらいしか自炊できない」ー

自炊の回数が少ないならなおのこと、その一回を効果的なものにしてほしい!

そのためのポイント(季節に沿った食べ方をすることが大事!)をお伝えしています。

購読申し込みはこちら

 

◎玄米の炊き方教室行います!

★11/23 東京・恵比寿「玄米が美味しく炊ける三種類の炊き方講習会」の参加申し込みはこちら

 

 ◎現在行っているレッスンについてはこちらをごらんください

 

  

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・

 

自律神経 という言葉は今やすっかり有名な言葉ですよね。意味まではっきりわかっていなくても、自律神経失調症という言葉でたくさんの人に知られることになったので、聞いたこともないという方はほとんどいらっしゃらないのではと思います。
 
ざっくりお話しすると、自律神経とは 交感神経と副交感神経のこと。詳細な解説はほかにいくらでもしているところがあるので譲りますが、この二つのバランスが取れていることが重要で、バランスをうまく取れなくなることが自律神経失調症です。
 

f:id:qooki-jp:20191112195408j:plain

 

交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキとか、交感神経が興奮、副交感神経がリラックスなどとよくたとえられます。
アクセルとブレーキをうまく使ってほどほどのスピードで動けていることが大事なのです。
 

f:id:qooki-jp:20191112195433j:plain

 
 バランスが悪くなる、ということは働きが悪くなる、とニアイコールです。
ブレーキの効きが悪くなって必要以上に暴走してしまうのもよくないし、アクセルを適切に踏めなくなったら止まってしまう。アクセルもブレーキもうまく働かなくなったら本当に停滞してしまう。
 

f:id:qooki-jp:20191112195449p:plain

 
自律神経のバランスを崩す要因は色々あるけど、ストレスが最大の者ではないでしょうか。
だからバランスを取り戻すためには食事、呼吸、入浴、睡眠、などが大事とされてます。
 

f:id:qooki-jp:20191112195505j:plain

治療としては日本ではほとんど薬物ですが、回復させるためのツールとして音楽、塗り絵などもあるようです。
 
最近「『今ここ』神経系エクササイズ」という本を読みました

 

「今ここ」神経系エクササイズ 「はるちゃんのおにぎり」を読むと、他人の批判が気にならなくなる。

「今ここ」神経系エクササイズ 「はるちゃんのおにぎり」を読むと、他人の批判が気にならなくなる。

 

 

 
 この本を読んで面白いと思ったのは、神経はエクササイズをすれば働きがよくなる、という部分です。
エクササイズ=練習、ですよね。勉強や運動の面で自分を向上させるために練習するように、神経の状態も訓練次第で向上させることができるという観点がとても新鮮でした。筋トレとも同じ。負荷のかかる運動をすれば少しずつ筋肉量がアップしていく、と同じ。
 
しかもその訓練法は体を使う、というところが新鮮です。
 
自律神経の訓練は言葉を使ったワークならなんとなくありそうですが、 声を出したり呼吸をしたり、筋肉を使うことで神経の機能がアップするという面がとても面白い。「自律訓練法」という有名なボディワークもありますが、それに比べるととても簡単で、特に練習も必要なく誰でもできることなんです!
 
 きちんと医学的にも立証されている点も素晴らしいと思いました。
 
何より良いと思ったのは、自分でできる方法だということです。誰かの手を借りる必要がないこと。しかもお金もかからないし時間もかからない。自分で自分をいたわる方法として、自分で自分の食事を作ることを推奨している私としては、この「自分のために自分でできる」という点にとても共感しました。
 
 誰かに労ってもらうのももちろんよいことです。でも、誰よりも自分を大事にできるのは自分自身ですから。
 
 この点で「神経エクササイズ」と「自炊」の共通を見出し、非常に共感しました。

 

 

★11/23 東京・恵比寿「玄米が美味しく炊ける三種類の炊き方講習会」の参加申し込みはこちら

 

*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

 

 

 


なるべく手間暇かけずに効率よく元気になるための食事作りに役立つを書いた情報を書いたメルマガ

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスンの購読申し込みはこちら


「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓状態チェックをされるかたはこちら

 

マヨネーズは健康的?カロリーは?マヨネーズなしで美味しくポテトサラダを作る

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です。

 

◎セルフケアキッチンQooki というサロンで、発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスンなどを行っています。

 

◎メルマガ発行してます!

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」

「健康のために食事は気になる。でも週に一回くらいしか自炊できない」ー

自炊の回数が少ないならなおのこと、その一回を効果的なものにしてほしい!

そのためのポイント(季節に沿った食べ方をすることが大事!)をお伝えしています。

購読申し込みはこちら

 

◎玄米の炊き方教室行います!

★11/23 東京・恵比寿「玄米が美味しく炊ける三種類の炊き方講習会」の参加申し込みはこちら

 

 ◎現在行っているレッスンについてはこちらをごらんください

 

  

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*:.。..。.:*・゚゚・

 


f:id:qooki-jp:20191029102550j:image

 

↑かぼちゃとサツマイモのサラダの写真をメルマガに載せたところ、味付けについて質問をいただきました。
一般的にはこの手のサラダはマヨネーズですかね。

 

f:id:qooki-jp:20191029100143p:plain

 

しかしうちにはマヨネーズがない(笑)(理由は後段でお話しします。)

で、この手の食べ物をどうやって味をつけているか。
答は豆乳ヨーグルトと塩麹です。
ふたつの発酵食品の合わせ技で、複雑な味わいが出てきておいしいんです。
あとは酢、塩、胡椒、あれば粒マスタード。

ポテトサラダ系のものは、ゆでたり蒸したりして柔らかくなったら熱いうちに少量の酢をかけておくと味がしまっておいしいんですよ。

 

f:id:qooki-jp:20191029100206j:plain

 

レモン果汁ならもっとさわやか。

 

そこに豆乳ヨーグルトと塩麹を入れて味付け・・・豆乳ヨーグルトは全体がしっとりするくらいの目分量。
塩麹は全体の10%が目安です。
基本の味付けはこれだけです。あとはお好みに合わせて塩、胡椒、マスタードを加えればいい。

胡椒は白コショウのほうが見た目がいいけど、カボチャやサツマイモのサラダを盛りつけた後にがりがりっと黒コショウをかけるのも好き。


マヨネーズって、手作りするとわかるんだけど、すごい量の油を入れるんですよね。超高カロリーな調味料。
この味付けだとノンオイルなのでその点もヘルシーです。風味をつけたいときは少しオリーブオイルを加えることもあります。

 

今回これを書くにあたってちょっと調べたところ、マヨネーズって1世帯あたり2597グラムも年間消費されてるんですね。
私がマヨネーズをあまり使わないのは、使うと全部「マヨネーズ味」になっちゃうのが残念だから。
野菜そのものの味や香りが消えちゃうのが残念で。
好きな人はそれがいいんでしょうけど(笑

 

同じことがバターにも言えて・・・それでバターも料理には使わなくなりました。

 

f:id:qooki-jp:20191029100303j:plain

こんなスチームベジタブル、大好きですが、マヨネーズはもちろんソースもなし、つまり味付け無しでいただきます。味付けをしない野菜自体のほのかな甘味や苦味なんかがかじられるのがおいしくて。
まあそれだけ美味しい野菜を使ってるということでもあるんだけど。
(野菜にはちょっとお金かけてます♪)

 

つまり、マヨネーズが大嫌いというわけじゃないけど、そんなに使わないので買っておく気にならないんです。
そんなに使わないから傷んでしまうのもいやだし、いつまでも傷まないような商品、も怖いし。
あとマヨネーズに限らず、出来合いの調味料は添加物が気になってしまう。
材料表示の「アミノ酸など」っていうのが・・・><
添加物以外にも、卵の話をした時にも書きましたが、卵の質に大いに不安がある。
自然食品店で売っている豆乳マヨネーズっていう手もあるんだけど、豆乳マヨって高い。で、そこまでのお金出したいほどマヨネーズ味が好きじゃない、と思い買わない。
私は卵アレルギーじゃないから、豆乳マヨネーズ買うくらいなら質のいい普通のマヨネーズでいいかと。
「松田のマヨネーズ」をたまーに買うことがあります。

 

 

松田 マヨネーズ・辛口 300g

松田 マヨネーズ・辛口 300g

 

 

 

松田 マヨネーズ・甘口 300g

松田 マヨネーズ・甘口 300g

 

 私は辛口のほうが好き♪

 

 「ないから不便」ではなく「ないことで生まれる工夫が楽しくおいしい」そんな食生活です。

 

 

よろしければこちらの記事もどうぞ!

卵は食べないほうがいいのですか?という質問をよくされます

野菜料理のレパートリーを増やすためにはベジタリアンのレシピは参考にしてはだめ?

めんつゆは万能調味料?使わなくても美味しい料理を作るためのポイント3つ

 

★11/23 東京・恵比寿「玄米が美味しく炊ける三種類の炊き方講習会」の参加申し込みはこちら

 

*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

 

 

 


なるべく手間暇かけずに効率よく元気になるための食事作りに役立つを書いた情報を書いたメルマガ

「週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

週イチ自炊!季節ごとのポイントレッスンの購読申し込みはこちら


「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓状態チェックをされるかたはこちら